東京夜景 歩道橋からみた景色 湾岸道路 八潮
前回に引き続き大井競馬場前駅から歩き続けます。
京浜運河を渡る勝島橋から西側を見た光景。
夕闇にモノレールが吸い込まれます。
東側をみるとちょっと見づらいですが左側に東京タワー、右側奥に小さくレインボーブリッジが隠れて見えます。
八潮に入り団地が左側に見えてくると、弧線橋がみえてきます。
再び戻って大井埠頭中央海浜公園を右側にして進みます。
すぐに首都高湾岸線、そしてそれを挟むように湾岸道路とクロスします。
ここにある歩道橋が大井中央陸橋歩道橋です。
左から大井競馬場方面、湾岸線東海JCT、大井JCT方面
このまま陸橋を渡ります。下を東京駅を発着するために待機している新幹線の車両基地と東京貨物ターミナルがありますが陸橋の壁が高く一切見えません。
ただ渡り切ったところでターミナルのようなところがあります。
ここから見渡せます。
もう一度戻って、今度は湾岸線を東へ進みます。
大井PAをすぎると大井JCTです。このあたりからもレインボーブリッジが見えます。
大井JCTを下から見上げる。
ここから道沿いに八潮橋を渡れば品川シーサイド駅ですが、もう少し寄り道をします。
京浜運河緑道公園を歩きます。
リバーサイドでビルの光が川に反射していいところなのですが、街灯がなく暗い。
しかも年始だったので企業も休みが多く、まだまだ夜景としては物足りない。
それでもなかなかのものです。
光の線はモノレールです。
そして緑道公園の終点にある歩道橋、大井北埠頭歩道橋。
いまのところ自分が見た歩道橋の中では見晴らしNO.1です。
(まだお台場や中央区を制覇していないのですぐ更新されてしまうかもしれませんが・・)
ただやってしまいました。ぶれてしまっています!そのうちリベンジします
ここの歩道橋は他のものよりちょっと高いことに加え、まわりに遮るものがありません。
まずは西側。右には京浜運河、脇にモノレールが走っています。
東側。品川のビル群とベイブリッジ。
南側は大井埠頭と火力発電所。
もう少し歩きましょう。大井北埠頭橋を渡ります。
橋を渡りきってましたからモノレールを見上げてみました。
続いて首都高羽田線。
今日はここまで!
次回は都電を追いかけます。
« 1/11-17までの地震活動 山形県の地震 | トップページ | 東京散歩 都電保存車両に会いに行く »
「東京夜景」カテゴリの記事
- 東京夜景 国道17号線を歩く③歩道橋から見た夜景 巣鴨→板橋(2009.11.08)
- 東京夜景 国道17号線を歩く② 秋葉原→巣鴨(2009.10.25)
- 東京夜景 国道17号線を歩く 日本橋→秋葉原(2009.10.15)
- 新宿西口夕景(2009.10.12)
- 東京夜景 国道14号線歩道橋から見える夜景③ 小松川→篠崎(2009.09.30)
川原誠也
投稿: 川原誠也 | 2019年7月17日 (水) 22時03分
鷲尾悦也
投稿: 開田裕治 | 2019年7月17日 (水) 22時04分
北埠頭橋
投稿: 北埠頭橋 | 2019年7月17日 (水) 22時04分