豊橋鉄道に乗って~駅前気になる建物巡り
豊橋は以前から気になっていた街のひとつで豊橋公会堂は一度見ておきたい場所でした。路面電車もいろいろ乗ってきましたが豊橋にも路面電車が走っています。
豊橋鉄道東田本線です。路面電車に乗る前に駅前を歩いてみます。
駅前はペデストリアンデッキになっていて駅前を見渡せます。
まだ昭和の面影が強く残る豊橋は軍都と呼ばれ、大きな空襲もありました。空襲後に建てられた建物が多く、他の町に比べて古い建物が目立ちます。
駅前大通りを一歩裏に入ると30~40年前にタイムスリップしたかのようです。これだけ新しいビルがなく統一感があって興奮します。あと20年このままだったら昭和遺産認定です。
再び駅前に戻ってきました。
ネオンサインなんかあったら完璧ですね。
もう一度駅前大通りを歩いてみます。
そしてインパクト大だったのが大豊商店街。ちょっと興奮しました。
どこまでも続く似たような建物。橋があるからおそらく川の上に建てたと思われますが、まあ見事です。
さらにその裏はもっとディープ。閉鎖された病院が。
ところどころ古い商店や銭湯が見られる。しかしここまで新しい建物が全くないのも新鮮。
this is 昭和です。
歩き疲れたので甘いものでも。
結局路面電車全く乗ってない。次回こそ。
最近のコメント